「金融機関行職員求められるスキルを検定する試験」
さまざまな業務を取り扱うことが必要とされる時代が到来し、金融機関の行職員に求められる役割・知識も多様化かつ複雑化しています。「金融業務能力検定」は、このような金融機関の実情を踏まえ、若手行職員から中堅行職員・役席者にとって必要とされる基本的な業務知識・実務への対応力を検証する試験として、金融界で長年ご活用いただいております。種目別には、金融機関の基本的な業務に関する知識の程度を検証する「実務初級」「預金」「融資」「法務」「財務」を始め、金融機関経営にとって不可欠とされるコンプライアンスの遵守に対応したコンプライアンス・オフィサー、個人情報保護オフィサーならびにマイナンバー保護オフィサー、事業性融資拡大を図るうえで不可欠となる営業力を検証する法人営業力強化、営業店の中堅・管理者のリスク管理に関する知識の検証を図る営業店リスク管理者、企業財務のプロフェッショナルを目指す方向けの試験として企業価値向上のための財務戦略エキスパートなどがあります。
メリット
金融機関(銀行、証券会社、保険会社)などで務める方は取得をお勧めします。
難易度
は科目によって様々です。税務の中・上級や、法務の中・上級、財務の上級は合格率3割以下と難易度が高くなっています。
オススメ度:3(5段階中最高が5)
コンプライアンスや個人情報保護等は、さまざまな分野からニーズの高い科目であり、年齢層を問わず人気が高まっています。
資格概要
- 資格の種類
- 受験資格
- 受験内容
- 受験日
- 5月下旬
- 預金上級
- 預金中級
- コンプライアンス・オフィサー・生命保険コース
- 個人情報保護オフィサー・銀行コース
- 個人情報保護オフィサー・生命保険コース
- 個人情報保護オフィサー・消費者金融コース
- 法人営業力強化・業種別エキスパート・ベーシックコース
- 法人営業力強化・業種別エキスパート・アグリビジネスコース
- 法人営業力強化・業種別エキスパート・医療・介護コース
- 法人営業力強化・中小企業支援コース
- 法人営業力強化・海外進出・取引コース名称・時期変更
- 法人営業力強化・ABL・動産評価コース
- マイナンバー保護オフィサー
- 9月中旬
- 実務初級
- 融資上級
- 融資中級
- 法務上級
- 法務中級
- 財務上級
- 財務中級
- コンプライアンス・オフィサー・銀行コース
- コンプライアンス・オフィサー・生命保険コース
- コンプライアンス・オフィサー・クレジット会社コース
- 法人営業力強化・業種別エキスパート・医療・介護コース
- 法人営業力強化・業種別エキスパート・建設・不動産コース
- シニアライフ・相続アドバイザー
- マイナンバー保護オフィサー
- 1月下旬
- 法人営業力強化・事業再生コース
- シニアライフ・相続アドバイザー時間変更
- 税務上級
- 税務中級
- コンプライアンス・オフィサー・銀行コース
- 個人情報保護オフィサー・銀行コース
- 営業店リスク管理者
- 法人営業力強化・業種別エキスパート・ベーシックコース
- 法人営業力強化・業種別エキスパート・製造業コースNEW
- マイナンバー保護オフィサー
- 受験場所
- 受験手数料
- 各上級:5,760円
- 各中級:3,394円
- 各初級:2,263円
- コンプライアンス・オフィサー・クレジット会社コース:4,525円
- コンプライアンス・オフィサー・銀行コース:4,525円
- コンプライアンス・オフィサー・生命保険コース:4,525円
- シニアライフ・相続アドバイザー:4,320円
- マイナンバー保護オフィサー:4,320円
- 営業店リスク管理者:7,200円
- 個人情報保護オフィサー・銀行コース:4,011円
- 個人情報保護オフィサー・消費者金融コース:4,011円
- 個人情報保護オフィサー・生命保険コース:4,011円
- 法人営業力強化・ABL・動産評価コース:5,940円
- 法人営業力強化・海外進出・取引コース:4,320円
- 法人営業力強化・業種別エキスパート・アグリビジネスコース:5,400円
- 法人営業力強化・業種別エキスパート・ベーシックコース:4,320円
- 法人営業力強化・業種別エキスパート・医療・介護コース:5,400円
- 法人営業力強化・業種別エキスパート・建設・不動産コース:5,400円
- 法人営業力強化・業種別エキスパート・製造業コース:5,400円
- 法人営業力強化・事業再生コース:12,343円
- 法人営業力強化・中小企業支援コース:7,200円
- 受験願書申し込み受付
- 3月中旬から3月末
- 7月初旬か7月末
- 11月上旬から11月下旬
- 合格基準
- 100点満点で60点以上
- 法務全級、財務全級、税務全級、実務全級、預金全級、法人営業力強化(全コース)、シニアライフ・相続アドバイザー、マイナンバー保護オフィサー
- 100点満点で70点以上
- コンプライアンス・オフィサー(全コース)、個人情報保護オフィサー(全コース)、マイナンバー保護オフィサー、営業店リスク管理者
- 結果発表
- 6月下旬(5月度試験)
- 10月下旬(9月度試験)
- 3月初旬(1月度試験)
- 問い合わせ先
- 一般社団法人 金融財政事情研究会
- 〒160-8519 東京都新宿区南元町19
- 電話番号:03-3358-1161
- ホームページ:http://www.kinzai.or.jp/