「調剤薬局等で調剤報酬を算定、請求できる専門家」
保険医療機関が処方せんを発行し、薬の調剤は保険調剤薬局が行う、という医薬分業が進んでいます。保険調剤薬局では、薬剤師が調剤に専念するため、処方せんの受付や会計を担当する 事務スタッフを求めています。 調剤報酬の仕組みを理解し、正確に調剤報酬を算定し請求できる事務スタッフは、薬局運営のサポート役として、欠かせない存在です。調剤事務管理士の資格は、調剤報酬の算定に関する知識とスキルの証となります。
メリット
調剤薬局、総合病院などといった医療機関やドラッグストアが就職先・転職先となります。
難易度
合格率は約60%程度
オススメ度:4(5段階中最高が5)
家事や育児との両立がしやすいため、女性にとって人気の資格の一つとなっています。医療事務が、薬剤・入院・処理・手術を勉強するのと異なり、調剤事務管理士は薬剤のみの勉強となるため、受験しやすい。医療事務の資格取得の前に取得する人が多い。
資格概要
- 資格の種類
- 受験資格
- 受験内容
- 実技試験
- 調剤報酬明細書の点検1問・作成2問
- 調剤報酬明細書を作成するために必要な知識。
- 学科試験
- マークシート(択一式):10問
- 法規(医療保険制度、調剤報酬の請求についての知識)
- 調剤報酬請求事務(調剤報酬点数の算定、調剤報酬明細書の作成、薬剤用語についての知識)
- 受験日
- 受験場所
- JSMA指定会場、受験申請のあった専門学校、各種学校等
- 受験手数料
- 受講申請書受付
- コンビニエンスストア、インターネット、申請書いずれかによる申し込み
- 合格基準
- 実技・学科ともに合格基準に達した場合に合格と判定します。
- 実技試験
- 点検・各作成問題ごとに50%以上の得点をし、且つ、3問の合計で70%以上
- 得点は問題ごとに持点を定め、正解の得点合計により判定します。ただし、全問題の得点合計が合格基準に達していても、いずれか1問の得点が50%未満の場合は不合格となります。
- 学科試験
- 結果発表
- 問い合わせ先
- 技能認定振興協会(JSMA)
- 〒101-8638 東京都千代田区神田佐久間町3-2 ソラスト秋葉原ビル2階
- 電話番号:03-.3864-3559
- ホームページ:http://www.ginou.co.jp/Default.aspx