「コミュニケーション能力の基本検定」
「話しことば検定」 は、「話す」 「聞く」 ために必要な知識と運用能力を審査し、証明するとともに、円滑なコミュニケーションによる明るい社会を築くことを目的としています。就職にも有利な3級・2級から、さまざまな分野で活躍していただける話しことばのスペシャリスト・1級まで、社会人としての知性と的確な表現力を証明する資格です。
メリット
コミュニケーションスキルはどの企業、どの場面でも必要になりますので取得しておいて損はありません。
難易度
合格率は1級で約20%、2級で約70%、3級で約85%
オススメ度:2(5段階中最高が5)
1級はかなり専門的な知識も必要で、アナウンサーレベルです。
資格概要
- 資格の種類
- 受験資格
- 受験内容
- 1級
- 筆記テスト(80分)
- 話しことばの知識と実践
- 敬語・音声・プレゼンテーションなど
- 共通語音声の知識と技術
- 政治、経済、社会などにわたる一般常識
- 文章の要約・論文・意見文など
- スピーキングテスト(約5-6分)
- 2級
- 筆記テスト・リスニングテスト(各30分)
- 話す・聞くの基本と実践
- 語彙・敬語・その他
- 音声言語の知識と表現技術
- 挨拶・受け答え・ビジネスシーンでの運用など
- スピーキングテスト(約3分)
- 3級
- 筆記テスト・リスニングテスト(各30分)
- 話す・聞くの基本と実践
- 語彙・敬語・その他
- 音声言語の知識と表現技術
- 挨拶・受け答え・ビジネスシーンでの運用など
- 受験日
- 受験場所
- 受験手数料
- 1級:12.960円
- 2級:8,640円
- 3級:6,480円
- 2級+3級併願:12,960円
- 受験願書申し込み受付
- 合格基準
- 1級(以下の双方の条件を満たすことで合格となります)
- 筆記テスト・リスニングテスト:100点満点中、75点以上。
- スピーキングテスト:総合評価が<A・B・C・D・E>のB以上
- 2級(以下の双方の条件を満たすことで合格となります)
- 筆記テスト・リスニングテスト:100点満点中、80点以上。
- スピーキングテスト:総合評価が<A・B・C・D・E>のC以上
- 3級
- 筆記テスト・リスニングテスト:100点満点中、70点以上で合格となります
- 結果発表
- 問い合わせ先
- 日本話しことば協会
- 〒530-0041 大阪市北区天神橋2丁目3-10-605
- 電話番号:06-6357-0780
- ホームページ:http://hana-ken.com/