「建築物の環境衛生業務全般の統括者」
総括安全衛生管理者は事業場での安全衛生管理組織の最高責任者で、労働者の危害を防止するための措置や労働者に対する安全衛生教育、健康診断等の措置や、労働災害が起きた場合の原因調査と再発防止対策について統括管理を行わなければいけない立場です。
メリット
ビル管理会社への就職・転職が考えられます
難易度
講習および終了後の試験で取得できますので易しいです
オススメ度:3(5段階中最高が5)
総括安全衛生管理者は、安全管理者、衛生管理者を指揮する統括管理者としての権限を持つ者でなければいけませんので、工場長や支店長、支配人などが総括安全衛生管理者に選任されるのが通常です。
資格概要
- 資格の種類
- 受験資格
- 新規受講(以下いずれかに該当する者)
- 建築物における衛生的環境の確保に関する法律第7条第1項に規定する建築物環境衛生管理技術者免状の交付を受けている者
- 再講習(以下いずれかに該当する者)
- 厚生労働大臣登録統括管理者講習会を修了した者(建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行規則(昭和46年厚生省令第2号)第30条第2号イに規定する講習の課程を修了した者)
- 厚生労働大臣登録統括管理者再講習会を修了した者(建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行規則(昭和46年厚生省令第2号)第30条第2号ロに規定する再講習の課程を修了した者)
- 受験内容
- 新規受講(3日間)
- 建築物環境衛生制度(2時間)
- 建築管理総論(7時間)
- 建築物環境衛生管理技術(9時間)
- 業務計画と業務管理(3時間)
- 試験(1.5時間)
- 再講習(2日間)
- 建築物環境衛生制度(1.5時間)
- 建築物衛生における動向(1.5時間)
- 建築物環境管理(2時間)
- 建築物の維持管理に係る適正なコスト意識(2.5時間)
- 建築物の環境衛生管理(2.5時間)
- 業務計画と業務管理(2時間)
- 試験(1.5時間)
- 受験日
- 地域によって異なりますので、実施先までお問い合わせください。
- 受験場所
- 受験手数料
- 受験申請書受付
- 地域によって異なりますので、実施先までお問い合わせください。
- 合格基準
- 地域によって異なりますので、実施先までお問い合わせください。
- 結果発表
- 地域によって異なりますので、実施先までお問い合わせください。
- 問い合わせ先
- 公益財団法人 日本建築衛生管理教育センター
- 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6番1号 大手町ビル7階743区
- 電話番号:03-3214-4624
- ホームページ:http://jahmec.or.jp/