「アスベストの解体作業に係わる安全専門家」
アスベストと呼ばれ、約20年から40年の潜伏期間を経た後に肺がんや中皮腫を引き起こす人体に有害な石綿が使用されている建築物又は工作物の解体等の作業に係る業務を安全に行うための作業主任者です。
メリット
作業に従事する労働者が石綿(アスベスト)により汚染されたり、吸収・吸入しないように作業の方法を決定し、局所排気措置、除じん装置などの予防装置点検・保護具の使用状況の監視および、労働者への作業指揮、退避指示、汚染の除去などを行います。
難易度
講習と終了考査で取得できます
オススメ度:3(5段階中最高が5)
解体工事および化学物質除去作業専門の企業への就職・転職が考えられます。
資格概要
- 資格の種類
- 受講資格
- 受講内容
- 石綿による健康障害及びその予防措置に関する知識(2時間)
- 作業環境の改善方法に関する知識(4時間)
- 保護具に関する知識(2時間)
- 関係法令(2時間)
- 修了試験(1時間)
- 受講日
- 受講場所
- 受講手数料
- 9,000~12,000円程 + 教材・テキスト費2,000円程。受講申請書受付
- 各都道府県実施先に問い合わせください
- 合格基準(修了試験)
- 以下を全て満たした者が、合格となります。
- 科目の範囲ごとに40%以上の得点率。
- 合計点が満点の60%以上の得点率。
- 結果発表
- 免除
- 2006年3月31日までに旧・特定化学物質等作業主任者技能講習を修了した者は、新たに講習を受ける必要はない
- 問い合わせ先
- 一般財団法人 労働安全衛生管理協会
- 〒336-0017 さいたま市南区南浦和2-27-15(信庄ビル3階)
- 電話:048-885-7773
- ホームページ:http://www.roudouanzen.com/index.html