「フランス語の語学力レベルを認定する資格」
仏検は皆さんのフランス語能力を客観的に測る日本独自の検定試験です。日本の学習者を対象として、文部科学省および在日フランス大使館文化部の後援を受け実施されるフランス語の技能検定試験は、この「仏検」の他にはありません。検定のレベルは1級、準1級、2級、準2級、3級、4級、5級と区分があります。
メリット
フランス語の利用が不可欠な企業などが就職・転職先として考えられます。
難易度
近年の合格率は、1級で11%、準1級で22%、2級で32%、準2級で53%、3級で65%、4級で68%、5級で84%
オススメ度:3(5段階中最高が5)
単位取得や編入学試験の資格認定の条件となるケースも増えてきています。
資格概要
- 資格の種類
- 受験資格
- 受験内容
- 1級から準2級
- 一次試験:筆記試験、書取り、読み取り
- 二次試験:個人面接
- 3級から5級
- 受験日
- 受験場所
- 一次試験
- 二次試験
- 札幌、岩手、宮城、群馬、東京、新潟、石川、静岡、愛知、京都、大阪、島根、岡山、広島、香川、福岡、長崎、熊本、沖縄、パリ
- 受験手数料
- 1級:12,000円(パリ会場受験は13,000円)
- 準1級:10,000円(パリ会場受験は11,000円)
- 2級:8,000円(パリ会場受験は9,000円)
- 準2級:7,000円(パリ会場受験は8,000円)
- 3級:5,500円(パリ会場受験は7,000円)
- 4級:4,500円
- 5級:3,500円
- 準1級+2級:17,000円
- 2級+準2級:14,000円
- 準2級+3級:11,500円
- 3級+4級:9,000円
- 4級+5級:7,000円
- インターネット申込みの場合、システム利用料が別途250円がかかります
- 受験願書申し込み受付
- 春季および1級
- 願書郵送の場合:4月初旬から5月中旬
- インターネット:4月初旬から5月下旬
- 秋季および準1級
- 願書郵送の場合:9月初旬から10月中旬
- インターネット:9月初旬から10月下旬
- 合格基準
- 1級
- 一次試験:150点満点中、おおよそ85点以上で合格となります
- 二次試験:50点満点中、おおよそ31点以上で合格となります
- 準1級
- 一次試験:120点満点中、おおよそ67点以上で合格となります。
- 二次試験:40点満点中、おおよそ21点以上で合格となります。
- 2級
- 一次試験:100点満点中、おおよそ60点以上で合格となります
- 二次試験:30点満点中、おおよそ19点以上で合格となります
- 準2級
- 一次試験:100点満点中、おおよそ60点以上で合格となります
- 二次試験:30点満点中、おおよそ18点以上で合格となります
- 3級から5級
- 100点満点中、おおよそ60点以上で合格となります
- 結果発表
- 免除
- 1級・準1級・2級・準2級の1次試験合格者は次回試験のみ1次試験が免除されます。ただし、受験料の割り引きはありません
- 問い合わせ先
- 公益財団法人 フランス語教育振興協会
- 〒102-0073 東京都千代田区九段北 1 – 8 – 1 九段101ビル6F
- 電話番号:03-3261-9969
- ホームページ:http://apefdapf.org/