「建設工事現場で油圧式杭圧入引抜機を使用した基礎土留工法を行う専門家」
圧入施工技能審査は、圧入施工に関する知識・技能を一定の基準により検定し、認定するものです。技能審査は、国家検定である技能検定を補完する為技能振興上奨励すべきものを厚生労働大臣が認定する制度で、圧入施工技能審査も平成5年に認定を受けています。審査には1級と2級があり、1級は圧入施工に必要な基礎工学の知識を有し、豊富な経験と高い技術により他の作業者を指導・教育ができる者、2級は工事現場で施工管理・進捗管理し責任者としての役目を果たす者という審査基準が設けられています。
メリット
作業者のプロ意識が高まり更なる技術の向上につながります。また、本審査に合格した方には「圧入施工技士」の称号が与えられ、建設業界における貴重な人材として社会的地位の向上が実現されます。
難易度
近年の合格率は80%程度と高い
オススメ度:3(5段階中最高が5)
他の有資格者と同様に、貴重な人材として認められ、社会的・経済的な地位の向上が実現されます。
資格概要
- 資格の種類
- 受験資格
- 1級(以下いずれかであること)
- 労働安全衛生法に基づく杭圧入引抜機の特別教育を修了し、8年以上の実務経験者で満26歳以上であること
- 2級取得後5年以上の実務経験者で満26歳以上であること
- 2級
- 労働安全衛生法に基づく杭圧入引抜機の特別教育を修了し、3年以上の実務経験者で満21歳以上であること
- 試験内容
- 1級・2級
- 学科試験
- 基礎工学、土質、圧入の工法、圧入引抜機、圧入施工管理、材料力学、油圧、安全衛生。など
- 実技試験
- 作業試験(1級40分、2級20分)
- 油圧式杭圧入引抜機を用いての鋼矢板の圧入引抜などを行う。
- ②作業試験(50分)
- 受験日
- 受験場所
- 受験手数料
- 受験願書申し込み受付
- 合格基準
- 1級
- 学科:100点満点中 得点の合計が80%以上
- 実技:実技作業との合計が60点以上。但し、ペーパー15点以上・作業35点上が必要
- 2級
- 学科:80点満点中 得点の合計が75%以上
- 実技:実技作業との合計が60点以上。但し、ペーパー15点以上・作業35点上が必要
- 結果発表
- 免除
- 前年度試験において、学科試験、実技試験(ペーパー、作業)のいずれかに合格している者は、申請により、合格科目が免除されます
- 問い合わせ先
- 全国圧入協会
- 〒108-0075 東京都港区港南2丁目4番12号 港南YKビル9階
- 電話番号:03-5781-9155
- ホームページ:http://www.atsunyu.gr.jp/