「医療現場を事務面からサポートする専門家」
医療事務の業務には、医療機関内での患者受付け、治療費の計算、診療報酬明細書作成、カルテ管理などがあります。医療保険制度や診療報酬の仕組みを理解し、正確に診療報酬を算定できる事務スタッフは、医療現場を事務面からサポートする専門家として、医療機関では欠かせない存在です。このような事務スタッフのスキルを証明するのが「医療事務管理士」の資格です。医科もしくは歯科に分かれます
メリット
全国の医療機関で働けるため就職・転職には非常に有利となります。病院やクリニック、健診センターなど働ける職場は多く、その業務としても受け付け、カルテ管理、病棟クラーク、会計、レセプトなど幅広い。
難易度
合格率は50~70%程度。
オススメ度:3(5段階中最高が5)
カルテ内容から診療費を計算するスキルは専門性が高いため、高く評価されている。
資格概要
- 資格の種類
- 受験資格
- 受験内容
- 実技試験(3時間)
- 診療報酬明細書の作成・点検 …3問(医科:外来2問、入院1問、歯科:外来3問)
- 学科試験(1時間:マークシート(択一式)10問)
- 法規
- 医療保険制度・後期高齢者医療制度・公費負担医療制度等についての知識
- 医学一般
- 各臓器の組織・構造・生理機能 ・傷病の種類等についての知識
- 護憲請求事務
- 診療報酬点数の算定方法・診療報酬明細書の作成・医療用語等についての知識
- 受験日
- 受験場所
- ソラスト教育サービスの指定会場、受験申請のあった専門学校、各種学校等
- 受験手数料
- 医科/6,700円(税込)
- 歯科/6,700円(税込)
- 受講申請書受付
- コンビニエンスストア、インターネット、申請書いずれかによる申し込み
- 合格基準(実技・学科ともに合格基準に達した場合に合格と判定)
- 実技試験
- 点検・各作成問題ごとに50%以上の得点をし、且つ、3問の合計で70%以上
- 得点は問題ごとに持点を定め、正解の得点合計により判定します。ただし、全問題の得点合計が合格基準に達していても、いずれか1問の得点が50%未満の場合は不合格となります。
- 学科試験
- 結果発表
- 問い合わせ先
- 技能認定振興協会(JSMA)
- 〒101-8638 東京都千代田区神田佐久間町3-2 ソラスト秋葉原ビル2階
- 電話番号:03-.3864-3559
- ホームページ:http://www.ginou.co.jp/Default.aspx