「介護施設でレセプト作成や受付業務を行う専門家」
2000年4月に介護保険制度がスタートし、介護サービスを提供する事業所や施設では、介護報酬を請求するという新しい事務が発生しました。 介護保険制度の仕組みを理解し、正確に介護報酬を算定し、請求できる事務スタッフ は介護サービス提供機関にとって経営のサポート役ともなる、欠かせない存在です。 介護事務管理士®の資格は、介護報酬の算定に関する知識とスキルの証になります。
メリット
介護事務の知識は、全国どこの介護サービス事業所、福祉施設、医療機関でも通用します。介護の業界が初めての方、介護の現場で仕事の幅を広げたい方、どちらの方も身につけておいて損は無い知識です。
難易度
合格率は約50%程度
オススメ度:3(5段階中最高が5)
介護事務の知識は、全国どこの介護サービス事業所、福祉施設、医療機関でも通用します。介護の業界が初めての方、介護の現場で仕事の幅を広げたい方、どちらの方も身につけておいて損は無い知識です。家事との両立も可能な仕事の一つです。
資格概要
- 資格の種類
- 受験資格
- 受験内容
- 実技試験
- 介護給付費明細書:点検1枚・作成3枚
- 介護給付費明細書を作成するために必要な知識。(居宅サービス、施設サービス)
- 学科試験
- マークシート(択一式):10問
- 法規(介護保険制度、介護報酬の請求についての知識) 介護請求事務(介護給付費単位数の算定、介護給付費明細書の作成、介護用語についての知識)
- 受験日
- 受験場所
- JSMA指定会場、受験申請のあった専門学校、各種学校等
- 受験手数料
- 受講申請書受付
- コンビニエンスストア、インターネット、申請書いずれかによる申し込み
- 合格基準
- 実技・学科ともに合格基準に達した場合に合格と判定します。
- 実技試験
- 点検・各作成問題ごとに50%以上の得点をし、且つ、3問の合計で70%以上
- 得点は問題ごとに持点を定め、正解の得点合計により判定します。ただし、全問題の得点合計が合格基準に達していても、いずれか1問の得点が50%未満の場合は不合格となります。
- 学科試験
- 結果発表
- 問い合わせ先
- 技能認定振興協会(JSMA)
- 〒101-8638 東京都千代田区神田佐久間町3-2 ソラスト秋葉原ビル2階
- 電話番号:03-.3864-3559
- ホームページ:http://www.ginou.co.jp/Default.aspx