「拡大する与信リスクをコントロールする与信管理の専門家」
与信管理士は、与信管理の職業専門家として、高度な技能及び、豊富な経験を有することが認められたことを示す資格です。与信管理士認定試験は、審査部門において業務上必要な与信管理実務知識をビジネス全般にわたって有しており、その知識に基づいて多面的な観点から高度なリスクの評価を行い、多様なリスクマネジメントの方策の立案と遂行ができる能力を問う試験です。与信管理士認定試験は、3~5年程度の業務経験を有する審査部門のスタッフ、営業及びその他の部門における管理職を対象としています。
メリット
与信管理に関わる実務能力は、ビジネスにおけるリスクを評価し、問題点を解決するためのリスクマネジメントの基本となる能力であり、審査部門に限らず、全てのビジネスパーソンにとって必要不可欠な能力です。
難易度
近年合格率は13.8%
オススメ度:4(5段階中最高が5)
与信管理に関する高度な技能かつ豊富な経験を有する職業専門家としてのスキル・資質を問う上級レベルの試験となるため、経理・財務・法務など実務で経験を積んでいる方が多いです。
資格概要
- 資格の種類
- 受験資格
- 受験内容(各科目60分)
- 与信管理の基礎
- 与信管理の目的
- 危険な取引
- 商業登記簿、不動産登記簿の見方
- 信用不安情報
- 社内ルールの設定
- 与信限度制度の目的 など
- 経理・財務分析
- 決算書と財務諸表の見方
- 財務指標分析
- キャッシュフロー分析
- 粉飾決算の見分け方
- 定性情報と決算書の比較
- 危険な兆候 など
- 債権保全・回収に関する法務
- 基本契約条項の理解
- 担保権の種類
- 債権回収の準備
- 手形ジャンプへの対応
- 支払督促・交渉による保全
- 倒産手続 など
- 受験日
- 受験場所
- 全国の主要都市をおおむねカバーしています。詳細は以下より確認
- http://j-testing.jp/Reserve/Certification/Detail/1025
- 受験手数料
- 受験願書申し込み受付
- 合格基準
- 結果発表
- 試験直後に判明します
- 受験した日の翌日から90日間は再受験することができません
- 免除
- 公認会計士(会計士補含む)、税理士、中小企業診断士、日商簿記1級合格者は、経理・財務分析の科目が免除されます
- 弁護士、司法書士、ビジネス実務法務1級合格者は、債権保全・回収に関する法務の科目が免除されます。
- 問い合わせ先
- 一般社団法人与信管理協会
- 〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-3-2 日伸ビル2階
- 電話番号:03-5829-4389
- ホームページ:http://www.yoshin-kanri.com/
- リスク管理情報研究所
- 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町八番十八号
- 電話番号;03-3231-0272
- ホームページ:http://www.rmiri.co.jp/