「ビジネス文書作成に必要となる知識・技能を認定する試験」
ビジネス文書の能力は、ビジネス的な文章、文章用語、様式、関連知識、書写などの知識技能のことで、事務処理のためには欠かせない基礎能力です。ビジネス文書には、一定の型や特有の言い回しがあり、それを会得することによって、ビジネスで使われる基本的な文書が書けるようになります。
メリット
この試験に合格していないと就職できないわけではありません。
難易度
近年の合格率は、1級で30%、2級で60%、3級で90%
オススメ度:2(5段階中最高が5)
ビジネス的な文章、文書用語、様式(レイアウト)、関連知識、書写などの知識技能のことで、事務処理のためには欠かせない基礎能力です。
資格概要
- 資格の種類
- 受験資格
- 受験内容(各級共通)
- 表記技能:用字、用語、書式
- 表現技能:正確、分かりやすい、礼儀正しい文章
- 実務技能:社内・社外文書、取扱い(1級のみ添削あり)
- 受験日(年2回)
- 受験場所
- 札幌、北見、仙台、成田、東京、神奈川、上越、金沢、松本、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡、熊本、大分、鹿児島、那覇
- 受験手数料
- 1級:5,000円
- 2級:3,800円
- 3級:2,600円
- 1級+2級:8,800円
- 2級+3級:6,400円
- 受験願書申し込み受付
- 合格基準
- 表記技能/正しい用字や用語が使える。ビジネス文書の書式等について知っている
- 表現技能/正確で分かりやすい文章や礼儀正しい文章が書ける。
- 実務技能/社内文書や社外文書が書ける。文書の取り扱い等についての知識がある。
- 各領域において,それぞれの得点が60%以上のとき合格になります。
- 結果発表
- 問い合わせ先
- 公益財団法人 実務技能検定協会
- 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15
- 電話番号:03-3200-6675
- ホームページ:http://jitsumu-kentei.jp/BZ/index