「総合的なパソコンの操作、活用能力を証明する試験」
今、オフィスでも一般においても、最も活用されるワープロソフトと表計算ソフトを駆使し、データベース機能の活用、様々な図表、グラフなどをともなう文書の作成能力を通じて、パソコンの総合的な操作能力と活用能力をはかります。パソコン技能検定Ⅱ種に統合されました
メリット
この資格のみで就職・転職が有利になるわけではありません。
難易度
合格率は非公開だが、易しいとされている
オススメ度:2(5段階中最高が5)
2級以上合格者は、全日本情報学習振興協会主催のパソコンインストラクター資格認定試験の受験資格を得る
資格概要
- 資格の種類
- 受験資格
- 受験内容
- 1級(90分)
- 文書処理
- 表計算データベース
- 3級・2級の内容をベースに表引き・検索抽出した表作成、ピボットテーブル等の高度なデータ処理
- グラフ
- 2級(60分)
- 文書処理
- 表計算データベース
- 3級の内容をベースに縦横合計・平均・条件判断の利用等やや高度なデータ処理
- グラフ
- 3級(60分)
- 受験日
- 4月初旬から中旬
- 6月初旬から中旬
- 7月末日から8月上旬
- 10月初旬から中旬
- 12月初旬から中旬
- 2月初旬から中旬
- 受験場所
- 受験手数料
- 1級:7,560円
- 2級:5,400円
- 3級:4,320円
- 受験願書申し込み受付
- 合格基準
- 結果発表
- 協会のホームページ上でお知らせします(試験から1か月以内)
- 問い合わせ先
- 一般財団法人 全日本情報学習振興協会
- 〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-7-12清話会ビル5階
- 電話番号:03-5276-0030
- ホームページ:http://www.joho-gakushu.or.jp/