「社会人に必要な仕事の能力を評価する試験」
B検の内容は、あらゆる職種・業種の方に共通して必要な基礎・基本です。専門的な知識や能力も、基礎・基本をマスターしてこそ輝かせることができます。学生が就職(就活)前におさえておきたいビジネス知識や社会人のマナーから、人材育成の課題である問題発見力・提案力・発信力まで、就職間近の学生、新入社員、入社数年の中堅社員の幅広い層に取り組んでいただける試験です。すでに100万人以上が受験している試験です。
メリット
文部科学省が後援する検定なので学生は就職活動に向けて、履歴書にも自信を持って書けます。
難易度
合格率は1級で32.6%、2級で73.2%、3級で86.1%(累計)
オススメ度:2(5段階中最高が5)
これから就職しようとする学生などにとっては、効果的な試験と言える
資格概要
- 資格の種類
- 受験資格
- 受験内容
- 1級
- 2級の知識、技法を前提とし、問題解決を円滑に推進するために必要となる論理的な思考、情報発信と表現技法、および基礎的なマネジメント技法を実践的に評価する。
- アチーブ問題(体系的知識問題)10問
- 統計分析問題(体系的知識問題2問、実践応用問題3問)5問
- ケース動画問題(実践応用問題)3問
- 2級
- 3級の知識を前提とし、企業の役割や責任と権限などを理解するとともに、効率的な業務の進め方、問題解決のための基本的なコミュニケーション、情報活用の技法を評価する。
- アチーブ問題(用語知識・行動理解)20音
- 新聞問題:5問
- ケース問題(実践事例):5問
- 統計分析問題:5問
- 3級
- 自らの職業観や勤労観といった概念の形成を前提にビジネス常識および、基礎的なコミュニケーション、情報の利活用など、将来、職業人として適応するために身につけておくべき知識を評価する
- アチーブ問題(用語知識・行動理解)20音
- 新聞問題:5問
- ケース問題(実践事例):5問
- 統計分析問題:5問
- 受験日
- 1級(CBT方式)
- 2級・3級(ペーパー方式)
- 2級・3級(CBT方式)
- 受験場所
- 受験手数料
- 1級:8,500円 (2級合格者が1年以内に1級を受験する場合は5,500円)
- 2級:4,200円
- 3級:3,000円
- 受験願書申し込み受付
- 1級
- 前期:7月初旬から8月下旬
- 後期:12月初旬から1月上旬
- 2級・3級
- 前期:4月上旬から5月中旬
- 後期:9月上旬から10月中旬
- 合格基準
- 1級
- 100点満点中、60点以上で合格となります。
- (ただし、最低限、体系的知識問題25点・実践応用問題20点以上が必要となります。)
- 2級
- 3級
- 結果発表
- 1級
- 2級・3級(ペーパー方式)
- 2級・3級(CBT方式)
- 特例措置
- お申し込み頂く前に、検定試験センターへ次の内容をお知らせください
- 問い合わせ先
- 一般財団法人 職業教育・キャリア教育財団
- 〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-25 私学会館別館
- 電話番号:03-5275-6336
- ホームページ:http://bken.sgec.or.jp/about/