
2019年3月20日
「シックハウスの予防、解消し住環境を提案する専門家」
住居内での室内空気汚染に由来する様々な健康障害を総称して、シックハウス症候群と呼びます。シックハウス診断士はシックハウスを予防・解消するために、シックハウス症候群についての幅広い知識を身に付け、住宅の調査、室内空気環境の測定などを行い、専門家としてのアドバイスを行います。また住宅を新築・改築する際に、安全で快適な住環境を提案、コーディネートします。
メリット
シックハウス症候群というと、新築やリフォームをしたときだけの問題で、住宅を建てるときに使用される建材からの化学物質だけが原因と思われがちですが、建材以外にもカーテンやじゅうたん、家具などから揮発する化学物質や、日常生活用品、ダニやカビなど様々な原因によって室内空気が汚染されています。このような背景からシックハウス診断士の需要は徐々に大きくなっています。
難易度
近年合格率は、診断士(1級)で12.1%、診断士補(2級)で60.1%
オススメ度:3(5段階中最高が5)
住宅を新築・改修する際に、安全で快適な住環境を提案したり、医療・建築・法律などの幅広い分野にわたっての情報提供を行います。
資格概要