「快適で使いやすいキッチン空間を提案する専門家」
キッチンスペシャリストは、生活者のニーズに合わせて、キッチン空間・機能・設計・施工の知識を活かし、快適で使いやすいキッチン空間を提案・アドバイスするスペシャリストです。
メリット
建築・インテリア・住宅設備業界などの様々な業種の顧客接点の場面で活躍しています。近年では、キッチンなどの水回りのリフォームでもその能力を発揮しています
難易度
近年合格率は、42.0%
オススメ度:3(5段階中最高が5)
職能は、住空間と住生活および食生活に関する知識と経験を持ち、メーカー等と住まい手の接点に位置し、住まい手のニーズに応えて、キッチン空間の構成・使用・維持等に関する専門知識を総合的に提供することにあります
資格概要
- 資格の種類
- 受験資格
- 受験内容
- 実技(120分:記述式)
- 筆記(図面表現)方式によるキッチン空間の企画・提案に関すること
- 平面図、展開図、立体表現等の図面表現等の筆記により、キッチン空間の企画・提案を行う能力を有していること。
- 学科(120分:マークシート)
- 住居と食生活に関すること
- 家族と生活の変化(生活時間、家事、家計等)
- 食生活とキッチン・調理(食品、調理技術等)
- 住いの歴史と設備・環境
- キッチン・バスのタイプ、レイアウト、水廻り
- 食関連法規
- キッチン空間に関すること
- キッチンのプランニング(レイアウト等)
- キッチンの人間工学(機能寸法、調理の動作空間等)
- キッチンの室内環境(採光・照明、換気、給排水、音等)
- キッチンのインテリア(仕上材、カラースキーム、インテリアスタイル等)
- 環境・省エネ関連法規
- キッチン機能に関すること
- システムキッチンの構成材(規格、種類等)
- 部品部材のハードウェア(キャビネット等)
- ビルトイン機器(冷凍冷蔵庫、食器洗い乾燥機、加熱調理機器等)
- 電気・ガス・水道の基礎(電気設備・ガス設備等)
- 設備関連法規・JIS・ISO・省エネ等
- キッチン設計施工に関すること
- キッチンと設計図書(設計図書、表現図法等)
- 設計実務(設計条件、計画図面等)
- 施工実務(施工条件、施工図面等)
- 設計施工の実務(プレゼンテーション、設計施工等)
- 建築関連法規
- キッチン販売に関すること
- マーケティング(市場、商品、企画、開発等)
- 販売概論(販売計画、コミュニケーション活動等)
- 販売実務(コンサルティング、見積、契約等)
- 販売基礎(利益管理等)
- 販売関連法規
- 受験日
- 受験場所
- 札幌・盛岡・仙台・高崎・東京・名古屋・金沢・大阪・広島・高松・福岡・沖縄
- 受験手数料
- 統合コース(同一年内に学科試験、実技試験を受験する方):14,000円
- 学科コースのみ:10,800円
- 実技コースのみ:10,800円
- 受験願書申し込み受付
- 結果発表
- 免除
- 学科試験または実技試験のどちらかに合格した場合は、次年度から3年間、合格した試験が免除されます
- 問い合わせ先
- 公益社団法人インテリア産業協会
- 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-2-1 新宿三丁目ビル8階
- 電話番号:03-5379-8600
- ホームページ:http://www.interior.or.jp/
