「大型の荷物の積上げ、積卸作業の専門家」
労働安全衛生法第14条に基づき、高さが2メートル以上のはい(倉庫、上屋又は土場に積み重ねられた荷の集団をいう)のはい付け又は、はいくずしの作業については、都道府県労働局長へ届出した登録教習機関が行うはい作業主任者技能講習を 修了した者のうちから、はい作業主任者を選任し、その者に指揮させなければならない事が規定されております。
メリット
倉庫物流業などでしか使われない専門資格でもあり、受講資格に3年の実務経験が必要なため、絶対的人数が少ない。
難易度
講習と終了考査で取得できます
オススメ度:3(5段階中最高が5)
作業主任者の年収というのは比較的高い傾向にあります。
資格概要
- 資格の種類
- 受講資格
- はい付又ははいくずしの作業に3年以上従事した経験を有する者。(受講申込書に業務経験証明が必要
- )受講内容
- はいに関する知識(3時間)
- 人力によるはい付又ははいくずしの作業に関する知識(5時間)
- 監督指導の方法、作業計画の立て方、補助員等の点検整備、危険状態の緊急措置、安全作業一般及び作業標準。
- 機械等によるはい付又ははいくずしに必要な機械荷役に関する知識(3時間)
- 監督指導の方法、作業計画の立て方、荷役機械及び補助具等の点検整備、安全作業一般及び作業標準 。
- 関係法令(1時間)
- 労働安全衛生法(昭和47年法律第57号)労働安全衛生法施行令(昭和47年政令第318号)及び労働安全衛生規則中の関係条項
- 修了試験(1時間)
- 受講日
- 受講場所
- 受講手数料
- 15,580円(受講料13,000円+消費税、テキスト代1,540円)
- 受講申請書受付
- 結果発表
- 問い合わせ先
- 公益社団法人 東京労働基準協会連合会
- 〒132-0021 東京都江戸川区中央1丁目8番1号 内宮ビル
- 電話:03-5678-5556
- ホームページ:http://www.toukiren.or.jp/